マクロとVBA【Excel】

【アイキャッチ】ExcelVBA_マクロとVBAの概念 01.マクロとVBAの概念

マクロとはExcelの操作を自動化するためのプログラムです。マクロというプログラムを記述するときに使うプログラミング言語がVBA(Visual Basic for Application)です。ここでは、マクロとVBAについて説明します。

マクロとは

Excelには様々な機能があります。例えば、計算を行ったり、グラフを作ったり。
マクロを「実際に行った操作を記録して、そのまま繰り返し実行できる機能」と認識しているユーザーも多いですが、Excelのマクロ機能はそれだけではありません。ExcelにはVBAと呼ばれるプログラミング言語が搭載されているので、操作を記録するだけでなく、条件分岐や繰り返しなどを利用したマクロを作成することもできます。また、マクロからExcelの全機能を操作することはもちろん、Windowsの設定を変更することも可能です。

VBAとは

「マクロ」とはExcelが持つ機能の名称であり、「VBA」とはマクロを記述するプログラミング言語の名前です。本来両者はまったく別物ですが、一般的に「マクロ」と「VBA」は同じ意味として使われることが多いです。
VBAは、その名の通り「Visual Basic」というプログラミング言語をExcelやAccess等アプリケーションのマクロ用にカスタマイズした特別な言語です。

VBAの特徴

VBAは次のような特徴があります。

イベント駆動型の言語である

イベント駆動とは、何かをきっかけで決められたマクロが実行される仕組みです。例えば、作成したマクロをボタンに割り当てると、そのマクロはボタンが操作されるまで実行されずに、ボタンがクリックされたときはじめて起動されます。

オブジェクト指向言語

オブジェクトとは「物」「主体」「対象物」などの意味です。VBAの文法では「何に対して」「何をする」のように、まず目例の対象物を明らかにします。オブジェクトを使う文法にはプロパティとメソッドの2種類あります。

  • プロパティ:オブジェクトの状態を〇〇に設定する。
  • メソッド:オブジェクトに××をさせる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました