【SharePointリスト】第2章 はじめてのリスト作成とデータ入力

SharePoint
SharePoint入門

SharePointリストの作り方からデータの入力、編集、削除まで、初心者でも迷わないように画像とステップバイステップで解説します。

2-1 新しいリストを作ってみよう!

それでは、いよいよ実際にSharePointリストを作ってみましょう!初めてでも大丈夫。画面の指示に従って進めれば、あっという間にあなた専用のリストが完成します。

ステップ1:SharePointサイトにアクセスする

まず、あなたの会社やチームのSharePointサイトにアクセスしてください。通常は、Webブラウザ(Google ChromeやMicrosoft Edgeなど)でURLを入力します。

ステップ2:リストを作成する場所へ移動する

SharePointサイトの左側メニューや上部メニューに「サイトコンテンツ」または「新規」といった項目があるはずです。ここをクリックしてください。

(イメージ:SharePointサイトの左メニューに「サイトコンテンツ」や「新規」の項目がある画面)

ステップ3:「リスト」を選択する

「新規」をクリックすると、作成できるものの選択肢が出てきます。その中から「リスト」を選んでクリックしてください。

(イメージ:「新規」をクリックした後に表示されるメニューで「リスト」が選択されている状態)

ステップ4:「空白のリスト」を選んで基本情報を入力する

いくつかのテンプレートが表示されるかもしれませんが、今回は一番シンプルな「空白のリスト」を選びましょう。

次に、リストの名前と説明を入力する画面が表示されます。

  • 名前: あなたのリストが何のリストなのか、一目でわかる名前をつけましょう。(例:チームタスクリスト、連絡先名簿)
  • 説明: リストの目的を簡単に書いておくと、後から見返すときに便利です。(例:〇〇プロジェクトのタスクを管理するためのリスト)
  • サイトのナビゲーションに表示: 通常は「チェックを入れたまま」でOKです。リストが左側のメニューに表示され、アクセスしやすくなります。

(イメージ:「空白のリスト」選択後、リストの名前と説明を入力するダイアログボックス)

ステップ5:リストが完成!

「作成」ボタンをクリックすれば、新しいリストが完成します!最初は何も情報が入っていない、シンプルな表が表示されているはずです。

2-2 情報を追加してみよう(アイテムの登録)

リストが完成したら、次に実際に情報を登録してみましょう。SharePointでは、リストに追加する一つの情報を「アイテム」と呼びます。

ステップ1:「新規」ボタンをクリックする

リストの画面上部にある「新規」ボタンをクリックしてください。

(イメージ:リスト画面上部の「新規」ボタンがハイライトされている状態)

ステップ2:入力フォームに情報を入力する

クリックすると、情報を入力するためのフォームが表示されます。
最初は「タイトル」という項目だけが表示されているかもしれません。まずはここに、そのアイテムの最も重要な情報(タスク名や氏名など)を入力してみましょう。

(イメージ:タイトル入力欄があるシンプルな入力フォーム)

ステップ3:情報を保存する

必要な情報を入力したら、フォームの下にある「保存」ボタンをクリックしてください。

これで、あなたの入力した情報がリストに追加されました!リストの画面に戻ると、今入力したアイテムが1行追加されているのが確認できるはずです。

どんどん「新規」ボタンから情報を追加して、リストを充実させていきましょう!

2-3 情報を直してみよう、消してみよう

一度リストに入力した情報も、後から変更したり、不要になったら削除したりできます。

情報を編集する手順

  1. 編集したいアイテムを選ぶ:
    • リストに表示されているアイテムの中で、編集したい行にマウスカーソルを合わせると、左端にチェックボックスが表示されます。このチェックボックスをクリックして、アイテムを選択します。
    • または、アイテムの行をクリックすると、右側にそのアイテムの詳細が表示されます。
  2. 「編集」ボタンをクリックする:
    • アイテムを選択すると、リストの上部に「編集」ボタンが表示されますので、これをクリックします。
    • 右側の詳細パネルが表示されている場合は、パネル下部の「編集」ボタンをクリックします。
    • または、アイテムのタイトル部分をクリックすると、詳細画面が開くので、そこから編集することもできます。
  3. 内容を修正して保存する:
    • 情報を入力した時と同じように、フォームが表示されますので、修正したい箇所を直します。
    • 修正が終わったら「保存」ボタンをクリックしてください。これで情報が更新されます。

(イメージ:リストでアイテムが選択され、「編集」ボタンがハイライトされている状態)

不要な情報を削除する方法

  1. 削除したいアイテムを選ぶ:
    • 編集の時と同じように、削除したいアイテムの左端のチェックボックスをクリックして選択します。
  2. 「削除」ボタンをクリックする:
    • アイテムを選択すると、リストの上部に「削除」ボタンが表示されますので、これをクリックします。
  3. 確認メッセージに「はい」と答える:
    • 「本当に削除しますか?」という確認のメッセージが表示されます。問題なければ「削除」または「はい」をクリックしてください。

【注意!】 削除した情報は、ゴミ箱(ごみ箱)から復元できる場合もありますが、基本的には元に戻せません。本当に削除して良いか、よく確認してから行いましょう。

これで、リストの作成、情報の追加、編集、削除といった基本的な操作はマスターできましたね!


コメント

タイトルとURLをコピーしました